初めてのブログです。これからハーブやアロマのことを中心に色々な情報を発信していくので宜しくね!!
内緒♡
今年庭に植えたクリーピングレモンタイム。
二年ほど前、庭のグラウンドカバーを何にしようか迷っていたときに
このタイムをグラウンドのカバーとして植えている友達から
「踏む度にレモンのスッキリした香りがしていいよ」と勧められてから、
ずっと香るグラウンドのカバーをイメージし続け、ようやく形に!!
嬉しい~~(*^_^*)
植えた時は10㎝~15㎝ほど離して苗を植えたのだけれども
6月に入ってからこんなに生い茂ってるの。流石だわ!シソ科の植物!!
実はハーブの中でもシソ科は繁殖力が高いという理由で庭への直植えは禁止!って言われてるけど
内緒で植えちゃった♡
この前、庭をじーっと眺めていた夫から「あれ、繁殖力すごいなぁ!」と言われ
「・・・」ドキドキしながら聞かなかったことに。気のせいだよ、気のせい。
株分けしてもっと増やそうかなと考えてるしね~(*^^)v うふっ♡
はまるくらい美味しいキャロットのラペ
レモンタイムでどんな料理作れるのか調べ、
料理と呼ぶか分からないが、作ったの料理は2つ。
ピクルスでローズマリーと一緒に風味付けとして利用したのと、キャロットのラペ。
キャロットのラペは実に美味しくて気に入ってるの。
レシピを見つけて作ってみたけど、簡単かつ美味しく、よく出来た!
お酢とレモンタイムとニンニクのバランスがよく合っていて、
一般的なハーブのタイムと言われるコモンタイムよりクセがない感じがしたよ。
最初はレシピ通りの分量で作って、大きめのニンジン1本にレモンタイム小さじ1だったけど、
美味しいからレモンタイム大さじ2とか多めに入れちゃう。
全くもって問題なく、美味しく食べられたよ(^^)v
機会があれば作ってみてね。
そのレシピを紹介しちゃいま~す。
<キャロットのラペ>
材料… ニンジン大1本、塩はお好みの量で
ドレッシング用… にんにくすりおろし:小さじ1/2、オリーブオイル:大さじ1、レモンタイム:小さじ1、すし酢:大さじ2
作り方
①ニンジンを千切りにして塩を降りかけておく
②ドレッシングの材料全て混ぜ合わせておく
③ニンジンがしなんりしてきたら②と合わせる
※すぐ食べても漬け置きして食べても美味しいよ!
冷蔵保存がきいて2~3日は大丈夫!
いるかな?妖精
踏むとレモンの香りがすると言われていたし、そのつもりで植えたグラウンドカバーであったが、
なぜか踏めない。。。食材と考えているからだろうか?(笑)
レモンタイム自体の香りを楽しみたいときは、手でモミモミ触って楽しんでる。
暖かくなってきたときに小花が沢山咲き始めて、辺りが淡いピンク色に!!
おぉ!!いい感じ!!
グリーン一色の時とはまた違う雰囲気があって、可憐で愛らしく癒されるわ。
花が咲いてきたら小さなミツバチたちが集まってくるけど、
ほんとうに小さい蜂だから、警戒無く近づきすぎてちょっと油断しちゃうよね。
その蜂たちが集まっているタイムの花には「妖精がいる」との言い伝えがあるんですって。
庭にあるいくつかのハーブのなかで、このレモンタイムの辺りだけ
柔らかい風が吹くような感じがするのは妖精がいるせいなのかしら?