マロウブルー
ハーブの種類は私もまだ知らないものなど色々あるけれど、
マロウブルーはね、他のハーブとはちょっと違うの。
色が変化するハーブ。
ブルー からパープル 。そしてピンク へと。
ハーブティーは3分~5分かけて抽出するんだけど、
3分待つと大抵パープルになってるから、
ガラスのポットじゃないとブルーは見られない(笑)
お湯を注いだ瞬間には、鮮やかなブルー色なっているので、
色の移り変わりを楽しむのもマロウブルーの特徴よね。
ちなみに、パープル色の状態でレモンの果汁を入れると
一瞬で美しく淡いピンクに早変わり!!
なんとも見るものに自然の美しさを見せてくれる素敵なハーブなんでしょうね(*^_^*)
この早変わりを確実に楽しみたい時はハーブティーをカップに注いで色を楽しんだら
早めにレモン果汁を入れてしまうのがオススメ!
時間と共に酸化で自然とピンク色に変化しちゃうから。
花自体も鮮やかな美しいパープル色をしているのよ。
この花を乾燥させた自家製ハーブティーも作ってるんだ~♪
ハーブは意外と虫がつきやすいから綺麗に洗っていくのがちょっと大変。
マロウブルーは比較的虫が少ない感じがするかな。
季節的に今は虫が少ないというのもありがたいね♪
マロウブルーは乾燥すると濃いパープル色、紺色っぽくなります。
その色を水で薄めた感じの色がハーブティーのブルー色に近いかな。
ところで、ハーブティーは『ホット』で飲むイメージを持っていたりしてない?
紅茶や麦茶のように水出しでも同じく楽しめるお茶なのよ。
ホットの時と比べると水出しは抽出される成分が少し変わるものもあるけどね。
しかも、水出しの方が長くブルー色を楽しめるんです!!
冷たいドリンクに
今日はこの自家製のハーブを使って
カルピスと合わせたグラデーションを作ってみました!!
今回はホットのハーブティーをグラスに注いで。
光を通すと美しい濃いピンク色に♡
実は、通常の使う量の3~5倍は使わないとなかなか色濃く出なかったわ。
パープル色の感じ、分かるかしら?
やはり、この層が美しい!!
ずっと作りたかったから完成して本当に嬉しい♪
満足ー\(^O^)/
そうそう、最近夜から朝にかけて冷え込んできてるよね~。
日中は日差しも出てる日はまだそこそこ暑いし。
そんな気温の変化がある時期は体調も崩しやすいし、
私は気温の変化で、朝に喉の調子が良くないんだよね。
マロウブルーはね、欧米では昔から
風邪による喉の痛みや咳に用いられていて
喉の調子が良くない今の私にピッタリのドリンク♡
ホットで飲む方がもっと効果的だったんでしょうけどね(笑)
とはいえ、暑かったしさー。