弱い決意
梅雨は明けたみたいだけど、ジリジリとした夏らしい暑さもなく、
風が心地よくて過ごしやすいね~♪
こういう過ごしやすい日には
ずっとやらないと。と思っていた
クローゼット内の服の整理を今日は頑張ってみようかな♪
毎年、毎年、確実に懲りずに太っていく。。。
手元にある私の服が、私に対応することができなくなってきてね…
でも、痩せたい気持ちはもちろんあるし、痩せるかも!!
って淡い期待で思ってるから、捨てるにもなかなか捨てられなくて、
もう着れない服がクローゼットに溜まってくるだけ。
今までは『捨てる』という形でしか思い付かなくて、
諦めがなかなかつかずにいたんだけど、
毎年太っていく体に合わせた服のサイズが増えるから、
クローゼットもいっぱいにるよね~。
そろそろ本気でヤバいかなと思い、閃いたのが、
着れない服を衣装ケースへ移すこと!!
そうよね、移すだけってダメよね。
頭では分かってはいるはずだけど、どうも断捨離とはほど遠い私なのかも。
断捨離ができる人は一年着なかったものは
リサイクルに出したり、処分をするのが基本らしいね~。
未練無く捨てられるって凄いなー。
私には断捨離の決断力もなく、移動という作戦に出てはみたけど、
見なくなれば、思い出す時に
『あ、あの服はもう捨てよう!』
って思える気がするんだ(^_^)
せっかくなので
以前、帰省のときに寄ってみた道の駅で偶然見つけた『青森ひば・ひばの香』。
カンナで削った薄いひばのチップが売られていて、
玄関などの消臭に使えるなと思って買っていたんだけど、
まだ未使用。この機会に、そのひばを使って衣類防虫剤を作ることに。
袋を開けるとヒバのアロマの香りが漂う♡
青森ひばは、なんと、日本三大美林のひとつなんです!!
アロマの効果はもちろん、抗菌・消臭・防カビ、そして今回使用目的の防虫などに効果を発揮し、
『ヒノキチオール』を最も含んだ樹木らしいね~♪
ヒノキチオールのことをちょっと調べてみたら、
むむっっ!! なんと凄い!!
研究により、皮膚の傷の収斂(しゅうれん)作用や
細胞の増強作用があることも明らかになってきてるとか!!
建築の業界では、ヒノキに次ぐ高級木材として仕上材などに使われていて、
温泉や自宅の浴槽や壁に使われていたら、「おっ!!」ってなるくらい、
水に強くて、アロマによる癒し効果が高いヒノキやヒバだけど、
なんか違う意味で見る目変わるなぁ~(笑)
今回はこのステキな香りの青森ひばのチップに
同じヒノキ科のシダーウッド・バージニアのアロマオイルを使って
香りの持続性が増す衣類防虫剤を作ってみます。
アロマを持続させるには、アロマの香りをチップに染みこませるために、
一晩密閉容器で保存しておくといいみたい。
昨日はそのひばを入れるサシェ袋を作ったから、
明日は、香りが強くなったひばのチップを入れて完成~(*^O^*)