いつもの山歩き
今年も登山開始です!!
とはいえ足が痛いのなんのと、なかなかステップアップできていない私。
夫の仕事の都合もあるけれど、今年こそは月山チャレンジしたいな~。
そのためには体力作り必要なんだけど、ついつい怠けちゃう。
いや、足が痛くなるんです。(本当ですのよ)
でも何度も登っている深山は春、夏、秋と経験し、
何かと見えているから安心感も(^_^)
山慣らしには最適でございます。
私はちゃんと登山の服装、装備で行くけれど、
ウエストポーチ1つで行く人、
普段日常で履くようなスニーカーで行く人、
今回は下山中に上から荒い息づかい聞こえたかと思えば、
小学生くらいの子供2人が駆け降りて、
その後に、ゴールデンレトリーバーとお父さんが駆け降りて、
過ぎ去った。。。
まじか、犬の散歩コースかよ。。
完全装備の自分は一体。。とちょっと思うところもあるけど、
そんな気楽な山だから安心なんだよ。
と思うことに(^_^)
目線を変えて
今年は3/25に山慣らしスタート!!
まだ肌寒い中だったので、春らしさにはちょっと足りない風景。
でも虫も殆どいないから快適だし、
登りは特に暑くなるから、カラッとした気温が心地良い♡
何度も登っている深山だけど、景色が殺風景だと目に付くのは、
こけ。
コケ。
苔。
以前の登山で美しい苔の世界を見て感動はしたことあるけど、
ここ深山はそんな苔ではない。
が、今この時期は美しさが際立っている!!
光を浴びた苔の美しさ、苔の立ち並び方、
あまり凝視することはない苔だけに、
この日はとてもいい苔日和に♡
ちょっと苔が見えなくなったら、目線を変えて足元も♡
この時期ならではの風情があるでしょ(^_^)
春の芽吹きも堪能
4/29も深山へ。
この日の降水確率は午前中0%、午後90%。
もちろん午前中に登山決行!!
午後から雨予報だけに少々曇り空。
それでも新緑は美しい!!
そして春といえば、
きのこもまた良い生え方で。
山は触るだけで危険なきのこもあるって看板出てたから、
もちろん写真だけ。
そして春の芽吹き、花々もまたこの時期らしい可愛らしさが♡
桜はさすがに終わっていて、これからツツジがってところかな。
山頂ではいつものコーヒータイム♡
3月よりは虫も増えてはきていたけど、
やはりこの時期くらいまではとても歩きやすい。
いつもの山だけど、
季節ごとの風情や植物の育ち方も様々。
その時期、その山でしか堪能できない登山があると思って、
またチャレンジ頑張りますかな~(^_^)