ついに桜が…
以前、夏辺りに訪れた塩竃神社。
庭がキレイに手入れされていて、松島湾を眺める景色も美しく、
桜の時期に今度来てみたいな。なんて思いつつ、
5年以上も見送ってきた桜の季節。
ようやく今年、塩竃神社でのお花見が叶うことに!!
花見に訪れたのは4/15だったけれど、
前日の夜から雨。雨。そして、強風。。。
ようやく行ける塩竃神社の桜の無事を願いつつ、
行ってきました(*^_^*)
そして、朝から晴天!!桜日和♡
到着した駐車場から見える桜はもう散り初めているのもあったけれど、
それはそれで、池に浮かぶ花びらも美しく♡
ソメイヨシノが咲き広がっていたので、
枝垂れ桜はまだかもなぁ。なんて思っていたら、
枝垂れ桜も咲き始めてました♪
枝垂れ桜にしては淡く綺麗なピンク色よね?
この色好きだな♡
上に行くと私の知る色の枝垂れ桜も美しく咲いてたよ(^_^)
まだ蕾も多いけれど、色鮮やかで存在感凄かった~♪
やっぱり、どっちの色も好きだな(笑)
塩竃神社の境内に到着!!
標高も少し上がるからまだそんなに咲いていないのかと思いきや、
見事に満開♡
強風にも負けず、綺麗に咲き誇ってくれてありがとう(*^_^*)
塩竃海道の旅
御朱印も頂き、桜にだいぶ満足したので塩竃界隈を探索。
二度目の浦霞酒造へ。
試飲をした中、サービスで頂いた日本酒で造ったゆず酒。
これが、なかなかいい酸味でスッキリ美味しい!!
ついでに17日から本格販売する甘酒も頂いてみると、
甘すぎず、こちらもスッキリ飲みやすい!!
ってことで日本酒ではなく、
ゆず酒と本格販売前で少しお安くなっている甘酒2本を購入!!
近くの阿部勘酒造へも赴き、
そこでは期間限定・塩釜限定の純米吟醸朝日を購入。
ここでは試飲はなかったんだけど、ボトル気に入っちゃって(^^)
朝日は岡山県倉敷市の酒米で、
塩竃市とは文化交流があるとかで今回出来上がったお酒らしく、
写真のピンクの桜の花びらとは別にビンに浮き彫りで桜が咲いてるの見えるかしら?
花びらと共に実は倉敷市の名産?のタコが同じく浮き彫りでシルエットが存在してるのよ。
でも、写真でのタコの撮影は無理だった。。。
浦霞酒造へ行ったときに、4つのお釜があるという御釜神社にも行ったんだけど、
まぁ無人で何もなく、見れるお釜は1つしかなく、お詣りして浦霞酒造に向かう途中で、
心惹かれる店に出会っちゃいました(*^_^*)
チョコレート工房 クレオバンテール!!
中に入るとケーキもあったんだけど、
色々なチョコが並んで美味しそうだった(*^_^*)
いくつかピックアップして購入!!
至福なコーヒータイムになりそう♡
お腹も空いたので帰りがてら、
初めて寄ったマリンゲート塩竃でお昼を頂きました。
左がアワビのステーキ丼、右が穴子天丼。ボリューム凄いよね(笑)
味噌汁をアラ汁に変えてもらったんだけど、アラがアラじゃないっていうか、
焼き魚にできるレベルの魚がゴロッと入ってた(笑)
今回、塩竃での散策楽しかったからまたブラブラ歩いて見たなと思っちゃった(^^)
「しおナビ」っていう「ぶらぶらりんマップ」も手に入れたしね(^^)v