初めての開花
世の中、令和のお祝いモードで連日のニュース凄いですね~。
新年号になって、
本当に平和な日々が続いてくれることを願うばかりです。
そして、うちの庭も花開いた植物たちで、
長閑で平和な空間が!
一番興奮したのは、
4年育ててきたローズマリーが開花してたのを見つけた時!
思わず、外に確認に行っちゃったよ(笑)
綺麗でしょ~❤️
大きく育ったローズマリーに一部だけ花がついたんだけど、
めちゃめちゃ嬉しくて(*≧∀≦*)
毎日窓から眺めてるのよ❤️
ローズマリーって、食用と観賞用の二種類あって、
どのローズマリーも花が咲くとは言われているけれど、
環境によってなのか、
花をなかなかつけてくれない場合があるのよね~。
一度も花を咲かさない場合もあるのよね。
このローズマリーも花が咲くのを諦めかけてたときに、
花が咲いてたから嬉しくてさ♪
去年の冬初めに剪定したのも影響してるのかな?(^-^)
色とりどりな植物たち
ローズマリーの青い花の近くに、
春に毎年素敵な花を咲かせる
芝桜スペースがあるのよ(^-^)
このピンク色が気に入って、
当時、苗を2つか3つ植えたんだけど、
毎年ジワジワとスペースを広げてきてて、
こんなに見事な色づきを見せてくれてるの❤️
しかも、冬にも少し花を咲かせるくらい、愛らしい芝桜なの。
植物のおかげで春の訪れって、
なんでこんなにホッとするのかしらね(^-^)
芝桜やローズマリーの近くにはイタリアンパセリも青々と繁ってきてるの。
イタリアンパセリも二年草で2年目だから、
太い茎を沢山伸ばしてきるの。
これに小さな白い花を咲かせていくんだ~♪
2年前はこの花を野放しにしてたから、
庭の色々なところで雑草のように新芽を出して大変だったから、
今年の花はある程度摘み取ろうと思ってる。
ここ、とても大事なのよ(笑)
そして、ジャーマン・カモミールも
このGWの温かさで蕾をつけてきたのよ♪
花が咲くと、盛り上がった黄色の中心から白い花弁をつけていくのよ♪
地植えでなかなか新芽がつかなかったジャーマン・カモミールが
今ではこんなに蕾をつけてくれてることも凄く嬉しいわ(*≧∀≦*)
そして、カモミールの横にはマロウブルーの新芽が出てきてるのよ。
周りにある小さい緑もマロウブルーの新芽。。。
これは残念ながら抜き取るつもりでいるけれど、
昨年は二年目のマロウブルーが大きく育ち過ぎて、
花の色も濃いものから薄いものまで様々で管理が難しかったし、
新芽から育てた一年目のマロウブルーの方が色が
濃い花ばかり咲いていた気がしたので、
可能であれば毎年新芽から花を咲かせたいなと思っているところ(^-^)
花が咲けば、鮮やかな紫色が広がるから、
ローズマリーの青に芝桜のピンク、
イタリアンパセリの鮮やかな緑の葉に白い花たち。
カモミールの黄色と白とマロウブルーの紫。
そして、バラも蕾をつけてるから、
バラが咲いたら黄色に赤にピンクと本当に色とりどりな庭になっていくのが楽しみだわ♪
その代わり、虫たちとの戦いも始まってきてるけど、
愛する美しい植物が快適に育つ環境作り、
頑張りますわp(^-^)q