春の注意
春は植物が芽吹き始めることもあり、
そして庭に彩りも増えるから心地よい気分になるのよね。
だから春は好き♡
今年も写真をパチリ♡
時々、いそいそと特に用事もないのに庭に出たりする。
庭に出ると色々と構想が巡ってきて、またそれを楽しんでいる(^^)
庭作りの続きはどうするか。(未だ完成していない。。)
野菜は何を植えようか。
バラは昨年念入りに剪定したせいか葉の茂りがとても良い♪
などと植物の生長を見たり。
気づけば、あっという間に30分とか経っていることも。
そして春は肌トラブルも多くなり、
よく皮膚科にお世話になっている私。
思えば毎年春は、皮膚科の先生にここが、あそこがと症状の辛さを訴えている。
そしていつも、
「春は黄砂やPM2.5、花粉なんかで肌に悪さをするから常にマスクが必須」みたいなことを言われている。
もちろんそれだけではなくハウスダストなんかも良くないから
掃除機をかけるときもマスクしなさいと。
実際、軽く庭に出るだけではマスクをしないことも多いし、
家の掃除、猫のブラッシングもマスクはしていなかったが…
今年はなんか肌に危機感を覚え始めているのよね。
症状が出る仕組み?までは理解していないけれど、
先生から言われた私の解釈を簡単に言えば、
体に良くない物質が皮膚や口から体内に入って症状として現れる。
そして、今年思った。
「デトックスだっっ!!」
気づくデトックスのあれこれ
春はデトックスに良い季節なのは知っているのよ。
冬に溜め込んだものを体内から出す必要があるんだよね。
私はそういう溜め込んだものを出せていないうえに、
さらに体に悪い物を体内に入れて増やす形になっているんだなと勝手に思ってるところ。
デトックスも大事だけど、入れないことももちろん大事だよね。
とりあえず防御として外出前に、
花粉やウィルスをガードしてくれるスプレーを吹きかけてブロック!!
それと、最近は汚染物質の指標を表示してくれるアプリもダウンロード!!
毎日コマメに見て外出時のチェックに役立ててるのよ(^^)
むやみやたらに目に見えないものにスプレーブロックをするより効果的♡
私のオススメアプリは「AirVisual 大気汚染 空気品質モニタリングと予報」
自分の地域の観測地をお気に入りにしておくと常にリアルタイムと予報で確認できる。
PM2.5、PM10、NO2を総合的に数値化しているアプリ。
そして溜め込んだものを出す。そう、デトックス。
それはやっぱり排泄が一番なんだよね。
汗をかくのが良いともよく世間で言われるけれど、
デトックスの排出としては汗はそれほどでもないと学んだ記憶がある。
そうなるとまずはやっぱり『水分』をしっかりと。かな?
水素水を朝、入浴前、入浴後、就寝前には飲むように心がけるようにしてみた。
なぜか、入浴前はよく忘れるんだけどね。。
ハーブティーを飲むときももちろん水素水で、利尿作用成分のあるものをチョイス。
🍃ダンディライオン
🍃バードック
🍃ネトル
🍃エルダーフラワー
これらを全部じゃないけどセレクトして、
ローズヒップやペパーミント、マロウブルー、カモミールなどをブレンド。
ときに美味しく♡
ときに苦く、
ときに微妙な味で失敗することも(^_^;)
でも日中はついついコーヒーも結構飲んじゃうんだよね~♡
(コーヒーが良いものか悪い?ものなのかは分かってないんだけどね)
あとは、食物繊維の摂取を積極的に。
まぁ、主に野菜や大豆の摂取が基本かなぁ。。
おからや大豆ミートの料理も4~5年色々作ってきていると、
レパートリーもさすがに増えてきてるのよ♪
あとはたまに作る無糖の酒粕ゼリー。
作ったら5日くらい続けて食べたり。
体の中の老廃物や毒素の8割は便からの排出らしいからねぇ。
便秘は要改善だけど、毎日快便です!!と言っても、
要は口にするものでデトックス度合いも変わると聞いたことがあるんだよね~。
ただ、食物繊維の取り過ぎはお腹が緩くなる私。
なかなか適度を見つけるのが難しい…(^_^;)
そして、週1のプチファスティングで腸内環境を整える!!
夕飯を無調整豆乳でジューサー(無糖)を作って16H固形物を摂らない方法。
こちらも排泄によく健闘してくれているアイテムである♡
色々挙げてみると、それなりに頑張ってる気がしてきた(笑)
要は継続、意識が足りないのかな?(ここにも気づく。。)