道の駅 象潟(きさかた)
8月15日、秋田の道の駅象潟へやってきました!
たまにだけど、旅物語も話していきまーす。
この象潟は東北の道の駅ランキング4位だって!!
一度来てみたかった道の駅のひとつだよ♪
仙台は梅雨明けしてもジメジメしてて夏らしくなかったけど、
日本海側は思いっきり夏!!
なんかね、日差しがジリジリと暑くて、
海もキラキラしてて
あー、ようやく夏だーって
ちょっとウキウキしちゃったし(笑)
展望台からの景色
でも、この夏らしい空や日差しも西側だけ。
展望台から見た東側の景色は暗すぎ…
なんだろうねぇ。この不安定な夏の天気。
同じ場所に立ってるとは思えない、表と裏みたいな…
ちなみに、この景色の道路の向こう側、
昔は松島のように海にある小島が点在していた場所らしい。
宮城に住んでいるせいか、ちょっと興味を示してしまいました!!
昔の風景がこんな感じらしい。
おおっ!!
小島の先は海が広がる松島とは違って、
所々低い山に囲まれた感じはあるけど、
松島を知ってるから凄くイメージできるよね(笑)
展望台の高さからだと木々が連なってて分かりにくいけど、
上空からは綺麗な小島のように見えるんだろうなぁ~。
景色を見るだけではなく、こんなイメージが待ってるなんて
ステキだよね!!
新鮮な魚介♡
この道の駅象潟は広くて、展望台の下に展望温泉や、
1階は広く、沢山の飲食店や土産店、足湯があって
見応えもあり寛げる場所でもあったよ~。
足湯の場所は屋根も付いてて日除けにはなってるけど、
この暑さでは、私は無理だったなぁ~。
涼みたい…
ただ、とにかく人が凄かった💦
天然岩牡蠣は長蛇の列で、たぶん一番人気だったんじゃないかな?
店の名前は『にかほ陣屋』
道の駅へ向かう途中に同じ名前があったとかで、
ここは凄く混んでるから移動~🚙💨
少しだけ北に向かうと、
お土産店やレストランが併設した敷地の一角に
ありました!!『にかほ陣屋』!!
岩牡蠣は残り少ないけど、明らかにこっちは人が少なくて買いやすい!
売ってるお刺身もとっても美味しそう♡
ってことで、にかほ陣屋の外で売っているおにぎり買って、
1つ600円の天然岩牡蠣と1,000円のお刺身、ほやの酢漬けをお供に
お昼を頂き♪
ちょっと興奮して写真撮る前に食べてしまいました(笑)
天然岩牡蠣は全然牡蠣特有の臭みはなく、スッキリとクリーミーで美味しかった♡
私の牡蠣は早々と無くなってしまって写真に登場できず…💦
美味しすぎる海の生き物たち、ありがとう!!