無謀だったかな?この挑戦
毎年更新していく私の体重。。切ない💦
友人が今年に入って急激に痩せたんだけど、
その理由が5年ほど続けていたウォーキングやランニングらしい。
もちろん食事も気をつけていたんだろうけど、
間食は止められないって言ってた(笑)
去年は初めてのフルマラソンに挑戦もしていたのよね。
週末は夫婦でランニングしたりして健康に気をつけているんですって。
素敵よね(*^_^*)
色々思っていたのよね。
将来的に足腰強い方がおばあちゃんになっても元気に暮らせるんじゃないかなとか。
脚って重要だよなぁ。。とか。
でも、なかなかヤル気やキッカケがなく、
日々、運動しなきゃと思いつつ、
色々なことを少しやってはなかなか継続できない状況にいたんだけど、
今年に入り、以前からハーフマラソンの大会に出てみたいと言っていた夫が
「6月のさくらんぼマラソンに出ようと思う」って言ってきたの。
!!。なに??
もしかして、私にも運動するキッカケが生まれるんじゃ!!
なんて思い、概要を調べてみると、
その大会は5キロ、10キロもエントリーがある✨
私も頑張れるかも!!(^^)
ヤル気UP~♪
ってことで、2月に入りとりあえず週2日ほどランニングを開始してみた。
5キロは余裕だろうなんて思いつつ、走ってみたけど、
増えた重い体と運動不足が影響して、
筋肉痛に苦しみ、2週間で3.5キロまでしか走れなかった。。。
いや、5キロ全然余裕じゃなーーいっっ💦
マラソンのエントリーは5キロにするか悩んだけど、
6月まで日はあるから、思い切って10キロでエントリーしちゃったよ!!
無謀だったかな?💦
試練?自業自得?
その後、長い風邪を2度引いたりと色々あり、家で筋トレをしつつも、
そんなに走る回数は少ない中、
それでも4月中旬には5.8キロまで走れるようになったのよ(^^)
そして、5月1日午前0時。
令和のおめでとうニュースを見たあとの就寝直後、
仰向けで咳を1回。ゴホッ。
???
え?腰が変だ。
横向きになってみても腰がいつもと違うのは明らか。
でも、朝になったら良くなってるだろうなんて思ってそのまま寝たんだけど、
朝になって、起き上がろうにも、立てない💦
歩けない💦
ヤバい。あれ、ぎっくり腰だ。。。
もちろん、ぎっくり腰になったのは初めての私。
激痛までは無いものの、なんとか立ってから歩くのも不安定。
結局そこから安静が始まり、10日ほどあまり動かない生活が始まったのよ(泣)
原因はハッキリしないけれど、病院では腰が疲労してるって言われたわ。
調べてみるとウォーキング飛ばしてのランニングってとても腰に良くないらしい。
あとは、春だし、野菜植えたりなんかして腰に負担かけたんだろうね。。
あぁ、10キロマラソン。。私、できるのかな?
って思いつつ、今は便利なネットで
「腰痛 マラソン 2週間」とかのキーワードで検索したら、
良いトレーニング方法見つけた(^^)
ちょっとテンション戻ってきたよ(笑)
それは、毎日60分は時間が取れるけど、
マラソン初心者の人で大会まで2週間しか無い人が練習法を問いてたもの。
60分のウォーキングに慣れ、
早歩きで60分6キロを目指し、
60分の中で徐々にランニングを組み込み、
最後は60分走り通すというもの。
早速、60分のウォーキングっと言いたいところだけれど、
歩くのもまだスムーズじゃなかった私は
30~40分のゆっくりなウォーキングからスタートし、
5/27には腰の痛みが出たりと、走り通すことはできなかったけど、
8キロ超えまでいけるように(^^)
ほぼ毎日続けたおかげで筋肉痛は無くなることはなかったから、
その後は体のケアに集中。
本番は頑張るけれど、最悪、
3つある関門で回収されるのも思い出になるだろうと腹をくくり臨むことに。
マラソン大会本番
今回は山形県の旅。
東根市の天気は午前中曇りの予定だったけど、とっても快晴。
微妙に嬉しくない(笑)
でも、体は痛みも少なく良さそうな状況だったわよ(^_^)
会場はとにかく凄い人だった~。
夫とはスタートも違うし、事前打ち合わせもっとしておけば良かったんだけど、
トイレも凄い混みようだったりで、話せないままそれぞれスタートが始まったのよ。
ハーフが先のスタートで、とにかくハーフは人が多すぎってくらいの人だったわ。
アナウンスも結構テンション上げ上げの語りで、
聞いてて元気がでてくるって感じのスタート。
ハーフのスタート観てたけど、皆さん、なかなかのスピード。。。
10キロってもっと早い??
なんて不安に思いつつ、私もスタート!!
エントリー時の自己申告タイムでアルファベット分けされていて、
私は最後の「G」。
スタートしたものの、皆さんなかなかゆっくりのスピード。
同じ仲間感を感じてしまったくらい(笑)
この流れなら頑張れそうって思いながら走り続けるも、
途中緩やかだけど、確実に坂道ってところもあり、なかなか辛い💦。
ただ、走って行く中、沿道の応援が凄い!!
沿道から小学生達が並んで手を出してくれてて、
私はそれに手を当てながら走ったりと、ちょっと楽しかった♡
まぁ、それもまだ余裕のある前半だけだったけどね?
折り返し地点までは歩かず頑張ったけれど、そこからは、
歩いたり、走ったりの繰り返し。
それでも3つの関門はクリアして、なんとか完走を遂げることができたよ~(*^_^*)
本当によく頑張ったと褒めたい。
ゴールして、そろそろ夫もゴールするタイムぐらいだろうと待っていたら、
写真を撮ってくださいって声をかけられ、ついでに私もお願いしちゃった♪
多分、このやりとり辺りに夫はゴールしたっぽいが、
私を探すことなく景品を受け取り駐車場に向かったとか。
携帯を持ち歩いていたのは私だけだったから、
連絡が取れないのは分かってたので、私は暫くゴールで待機。。
2時間はきりたいと言っていた夫の言葉を信じ、その頃合いまで待つも、
当然ながら出会うはずもなく、
すれ違ったんだろうと、中に行くと、まず水が貰えた。
その先では完走証明ってのをちゃんと貰えるんだね~♪
ちょっと嬉しくなったよ♪
その後景品を受け取り、駐車場に向かったんだけど、
もう着替えも終わり、悠々自適に携帯見て寛いでる夫がそこに居た。
え?そんな感じ?
ゴールで15分程待ち続けた自分に空しさを覚えつつ、
まぁでも、無事に2人とも走りきれて良かった(^_^)
ちなみに、冒頭の友人夫婦もこの大会にハーフマラソンで参加したのよ。
大会では会えなかったけど、みんな完走できて嬉しいわ🎶
こういう挑戦の旅も悪くないね♪
ウォーキングとランニングの継続がんばるぞー!!