年末から帰省していたんですが、そこで家族全員風邪を引いていて、
仙台に帰ってきた今、私風邪を引いてしまいました💦
寒さ、乾燥の厳しくなるこれから風邪の予防をしっかりしてくださいね~。
今年も始まりは新政から
今年も元旦は新政のyearsBottleを手に入れるべく、
神社参拝後に、売っている酒屋を車で通過してみると、
13時オープンの酒屋の駐車場3台分が11時現在で既に埋まっている。。。
え?早くない?と思いつつも、
去年は15分前に到着で30人くらい並んでたのかな?
去年より早く到着をと12時頃を目処に行く予定で、
その前に新年から秋田の厳しい風が強く、
雪が舞う(若干吹雪く)環境に少しでも耐えられるようにと、
近くのイオンで防寒グッズを購入。
私、レッグウォーマーと靴下。(タイツを履いていたいたので)
夫、下ズボンの温効果肌着。
準備万端で12時10分頃到着すると、既に凄い列!!
え???
とりあえず私は車から降ろしてもらってすぐ並んだけど、
既に36人目。
思わず自分のブログで、去年の時間確認しちゃったよ(笑)
やっぱり去年は15分前に並んだんだよね。
一体何が起こっているのやら。
温かい日差しさえあればありがたいが、
そんな淡い期待も叶うどころか、風がまじ強い!!冷たい!!
並ぶ気満々の方達、お姿、完全防備で素晴らしい。。。
雪山か?ってレベルだよ。
地元の方達は、よく分かってらっしゃる💦
続々と人が増えていき、絶対50人は超えてる列!!
寒さで手袋をしていても、手がかじかんできて、
早く中に入りたい!!と40分程並んでいたところで、
10分前の早めのオープンをしてくれた✨
ありがとう!!(泣)
みんな目的は一緒だから、ちゃんと順番に並んでちょっとずつ前進。
先頭の方達が買って出てくると、手には赤い箱が。
ん?今年は箱入り?かと思いきや、もう1本あるので多分そちらがyearsBottle。
でも、みんな赤い箱も一緒に買っていて、
多分、それも新政なんだろうと思いつつも、
私の番では既に赤い箱は売り切れ。
私はyearsBottle(1人1本)とNO.6のS-type(yearsBottleとは別に1人1本)と、
新政の酒粕、前日には無かった山本のお酒を手に入れられた✨
夫はyearsBottleとNO.6のR-typeを手に入れてとりあえず満足(*^_^*)
yearsBottleはだいぶ数を用意しているみたいだけど、NO.6が数量限定みたいね。
で、赤い箱はというと、
なんとNO.6の中で一番グレードの高いX-typeのエッセンスらしい。。
エッセンスは中取りされているもので少ししか販売されない希少なもの。
それも、X-typeのだなんて!!
お値段はもちろんお高いとは思うけど、
今後手に入るか分からないものだけに皆さん購入していたのね。
私の新年の日本酒は
左から、
①白瀑の山本純米大吟醸、
②白瀑の山本亀の尾シリーズ
(こちらは仙台に戻る途中で大曲?横手辺りの酒屋で見つけたもの。
店主は毎年11月に亀の尾シリーズが出てくるが、狙っている人が多く、
今回は年始(1/2)に入荷したらしく、ラッキーな代物のようよ(*^_^*))
③新政のNO.6 R-type
④新政のyearsBottle
⑤新政のNO.6 S-type
⑥銀鱗(鱗の漢字が違うけど出ない)のコンビネーションkura kura
ここのは初めて買う酒造。日本酒度から少し甘めの感じみたいで楽しみ(^^)
仙台に戻った夜から早速、yearsBottle頂いたんだけど♡
次の日から風邪でお粥生活(笑)
せっかく開封して味が変わるから、今は少し嗜む程度でいただいてます♡
あとで、分かったことだけど、
なんでも口コミであの店で買えるという情報がかなり広がっているとか。
来年、もっと手に入れるのが厳しくなるのだろうか。。。
とはいえ、今年は色々な日本酒を新年から手に入れたことは喜ばしいこと(^^)
新年を迎え、皆様も幸多き1年でありますように。
今年も宜しくお願いします(*^_^*)